2015年06月12日
しゃくなげ湖で全九州高等学校カヌー競技大会が開催されます

本日6月12日から14日まで
平成27年度全九州高等学校体育大会
第12回全九州高等学校カヌー競技大会
が富士しゃくなげ湖で開催されます。


本日6月12日(金)に公式練習が行われており、明日13日(土)~14日(日)に競技が行われます。
嘉瀬川ダムの湖面を滑るように進むカヌーは見ていて気持ちがいいです。

また、来週の19日(金)~21日(日)には全九州高等学校ボート競技大会が行われます。
嘉瀬川ダム周辺も賑わいますね。
2015年06月05日
佐賀のお酒を贈ろうキャンペーン!

6月21日は父の日です。
「お父さんありがとう」は少し照れくさいから…
「おみやげ買ってきたばい!」
たまにはお父さんの喜ぶ顔でも見てみないですか?(*^^)v
2013年09月18日
【イベント情報】 しゃくなげの里 秋の収穫祭 「米まつり」

高冷地で昼と夜の温度差が大きく、冷たい水で育つため、小粒ですがしっかり味が凝縮されている富士町のお米。
山間部で厳しい条件だけど米農家の愛情のもと、たくましく育ったお米たちのお披露目イベント「米まつり」が今年も開催されます。
イベント盛りだくさんで、一日中楽しめすよ!
○開催日
平成25年9月29日(日) 朝9時から
○開催場所
ダムの駅 富士 しゃくなげの里
○イベント内容
買う!
•新米精米実演販売(当日お米10%引き!精米無料!)
•JAお買い物カードポイント2倍セール!
•佐賀牛フェアー!佐賀牛特価販売!
食べる!
•釜炊きご飯コーナー(富士町特別栽培米研究会)
•餅つき体験 実演販売!
•田舎豚汁コーナー!
•米粉を使ったクレープの試食会 11時~13時
•レストラン風樹 山のにぎりめし定食(かけそば付)500円!
楽しむ!
•餅投げ 9時~
•富士っ子一輪車演技 9時30分~
•富士町銭太鼓演奏 11時30分~
•春ちゃん大道芸!13時からと15時からの2回開催
プレゼント!
•朝9時より、先着200名様 花苗・コシポン菓子プレゼント!
•14時より、先着20名様 米すくい!(道具を使わず、1回で掴んだ分のお米をプレゼント!)
○お問合せ
ダムの駅 富士 しゃくなげの里
住所:〒840-0522 佐賀市富士町大字畑瀬1-31
電話:0952-58-3200
2013年06月11日
しゃくなげの里前に郵便ポストが設置されました。
本日、ダムの駅しゃくなげの里前の国道沿いに、
郵便ポストが設置されました!
以前は富士町畑瀬地区にもあった郵便ポストですが、
嘉瀬川ダムの建設に伴い撤去されてしまいました。
畑瀬地区の住民も転居された方が多く、
嘉瀬川ダム完成後も郵便ポストの設置がなかなか進まずにいました。
地元の方々の要望と、郵便局の方やダム関係者の協力によって、
本日待望の郵便ポスト設置が完了しました。
最初の投函者です。
しゃくなげの里でお買い物と一緒に、郵便ポストの利用もお願いします(^_^)
2013年06月07日
新車納車♪
しゃくなげの里に、新車『ダイハツ ハイゼット』が納車されました☆
白く輝くボディー♪美しい(*^^)v
せっかくの新車なので無事故を祈りに、上無津呂の淀姫神社まで交通安全祈願に行ってきました。
これで安心、安全運転で配達GO!
2013年05月21日
今年も元気な♪
今年もレストラン風樹のテラス席にツバメが巣を作り、
元気な雛が誕生しました(^_^)
かわいいツバメを見ているとなんだか癒されます♪
2013年04月24日
今年も開催 『筍まつり』!

筍のおいしい季節になりました。
しゃくなげの里では毎年恒例の『筍祭り』が開催されます。

生筍はもちろん、ゆがきたての筍の店頭即売会も開催します。
また、筍料理教室や筍早むき大会も予定していますので、皆様の参加をお待ちしております。
日時:平成25年4月28日(日) 午前9時~午後3時
お問合わせ
ダムの駅 富士しゃくなげの里
〒840-0522 佐賀県佐賀市富士町畑瀬1-31
TEL:0952-58-3200
2013年03月12日
しゃくなげの里が新しくなりました!
ダムの駅しゃくなげの里が、『嘉瀬川ダム展示館』としてリニューアルしました!

嘉瀬川ダムの詳細な情報や、

嘉瀬川の歴史、

ダムの底に沈んだ集落の写真などが展示してあります。
新しくなったしゃくなげの里に遊びに来てください(^_^)
嘉瀬川ダムの詳細な情報や、
嘉瀬川の歴史、
ダムの底に沈んだ集落の写真などが展示してあります。
新しくなったしゃくなげの里に遊びに来てください(^_^)
2013年01月21日
しゃくなげの里オリジナルドレッシング
レストラン風樹で人気の、しゃくなげの里オリジナルドレッシングが発売されました。
トマトバジルドレッシングと和風ドレッシングの2種類で、1本200ml入り298円です。
レタスやベビーリーフなどと一緒にいかがですか?
2012年12月26日
Xmas バルーン in 古湯
12月22日、23日
古湯で、『Xmas バルーン in 古湯』がおこなわれました。


冷たい空気の中、光るバルーンは幻想的ですね。
2012年11月20日
富士町健康マラソン大会
11月18日
富士町健康マラソン大会が開催されました。

自然いっぱいの富士町を走るマラソン大会。
気持ちいいです。

しゃくなげの里ではランナーにバナナの差し入れです(^-^)
参加された方お疲れ様でした。
2012年10月17日
しゃくなげの里 新米祭りのお知らせ

高冷地で昼と夜の温度差が大きく、冷たい水で育つため、小粒ですがしっかり味が凝縮されています。
山間部で厳しい条件だけど米農家の愛情のもと、たくましく育った富士町のお米たちのお披露目イベント新米祭りが今年も開催されます。

◆お祭りの内容のお知らせ
【日時】日時 10/21(日) 10:00~
【イベント内容】
・餅投げ(10:10 ~)
・富士町新米精米実演販売 10:00~17:00
・ヤマメのつかみどり(先着30名) 10:30~
・餅つき 11:00~
・新米釜炊きご飯コーナー 11:00~14:00
・田舎豚汁コーナー 11:00~
・米米クイズ大会 11:00~13:00
・富士っ子一輪車クラブ演技 12:30~
・富士町銭太鼓演奏 13:00~
※天候等の事由により催事内容を変更する場合がございます
◆お問合せは
ダムの駅富士 しゃくなげの里 0952‐58‐3200
2012年09月18日
新米入荷!
台風も過ぎて、気候も秋らしくなり
しゃくなげの里にも新米が入荷しました!

富士町のお米は、昼と夜との温度差が大きい高冷地で作られているため
しっかり味が凝縮されています。

米農家の愛情でおいしく育った富士町産のお米を
ぜひ一度ご賞味ください(^-^)
しゃくなげの里にも新米が入荷しました!
富士町のお米は、昼と夜との温度差が大きい高冷地で作られているため
しっかり味が凝縮されています。
米農家の愛情でおいしく育った富士町産のお米を
ぜひ一度ご賞味ください(^-^)
2012年07月23日
カブトムシ!
やっと梅雨明けし、夏本番の富士町!
しゃくなげの里に、子供たちも喜ぶカブトムシがやってきました!

中をのぞくと~

いました!
カ ブ ト ム シ !!

夏休みの宿題に、カブトムシの観察日記でもどうですか?
2012年07月16日
夏祭り♪
7月15日(日)にしゃくなげの里でおこなわれた夏祭り、

ほうれん草、パセリの料理提案、試食会がありました。
夜には古湯温泉花火大会!

梅雨はまだ明けないけど、一日夏祭りを楽しめましたよ♪
そして今日は雨降りの合間に

しゃくなげ湖に大きな虹が架かってました!
早く梅雨明けしないかなぁ
2012年07月12日
しゃくなげの里夏祭り

7月15日(日) 9:00~ しゃくなげの里夏祭りを開催します!
富士町野菜の料理提案や試食会、レストラン風樹サラダバー、富士町産コシヒカリを使って作った米ポン菓子プレゼントなどなど、お楽しみが盛りだくさん!
また、嘉瀬川ダムの一般公開(10:00~15:00 詳しくは嘉瀬川ダム管理棟まで TEL:0952-51-8321)もあり、普段ではなかなか見ることのできないダムの中を見学できます\(^o^)/
夜には、 富士運動広場で19:00~「古湯温泉花火大会」もありますので一日中楽しめますよ♪
今週の日曜日は家族そろって遊びに来てくださいね!
2012年07月09日
facebookはじめました

まるで、梅雨明けしたかのようないい天気の富士町。

いつのまにやらツバメの雛も巣立ち


ゴーヤも大きく育ち、実もつきはじめました。
気温も高くなり、これからが夏本番!という感じです。
そんな中、
しゃくなげの里もfacebook始めました。
『ダムの駅 富士 しゃくなげの里 facebook ページ』
2012年07月06日
願い事
七夕です。

しゃくなげの里店内にも笹の葉が飾られ、願い事を書いた短冊がぶら下がっています。
あなたも願い事はなんですか☆
2012年06月30日
湖面の虹
今日は雨のしゃくなげ湖
よ~く見ると…
湖面に虹が架かっています♪
雨の日もいいものですね(^_^)
2012年06月29日
ゴーヤカーテン 2
先日のブログで紹介したゴーヤカーテン。

だんだんと大きくなってきています♪
そして、
ゴーヤの根元をよく見ると…

かぼちゃのつるも出てきてます\(^o^)/

だんだんと大きくなってきています♪
そして、
ゴーヤの根元をよく見ると…

かぼちゃのつるも出てきてます\(^o^)/